【教えて!佐野先生】アーユルヴェーダでやさしく心身(からだ)を整えよう Vol.1

教えてDr.

「教えて!佐野先生」では、アーユルヴェーダについて造詣の深い佐野正行医師(以下、「佐野先生」と呼ばせていただきます)にインタビューし、アーユルヴェーダを活用して毎日の生活をより健康的に過ごすヒントをご紹介しています。

第一回目は

  • アーユルヴェーダって何?
  • 西洋医学と東洋医学の違いと薬について
  • アーユルヴェーダで使われるハーブとは?
  • 予防医学、自然療法の重要性

についてお話いただきました。

https://ayur-notes.jp/wp-content/uploads/2020/01/82261238_748217815700476_822548192087244800_n-300x300.png
アーユルノート編集部

アーユルヴェーダって何ですか?

https://ayur-notes.jp/wp-content/uploads/2020/10/-e1603508733168.jpg
佐野医師

「アーユルヴェーダ」とは、「生命の学び」という意味で、スリランカやインド発祥の伝統医学です。日本では、ヨガやオイルマッサージなどのイメージが強く、こだわりのある一部の人が行っている特別な伝統医療という印象があると思います。

ですが実は特別なものではなく、人種を超えてどんな人にも役立つ、自然な手当て方法です。日本で古くから行われている養生法、和漢とも似ています。日本の養生法は途絶えてしまったので、今、こうして残っているアーユルヴェーダの知恵を利用できるのは、とてもありがたいことだと思います。

現地アーユルヴェーダでは、症状を改善するためにハーブやオイルを処方するだけではなく、健康を維持するために人それそれの体質や体調に合わせた食や生活の知恵も伝えています。

日本でも、アーユルヴェーダの知恵を日常生活に落とし込んで、健康管理に役立てられたらいいですよね。

アーユルヴェーダによって食や生活を整え、それがどう心身に作用したかを定期的に専門家にチェックしてもらえるシステムができれば、本場と同じようなアーユルヴェーダの養生・治療が実現します。

そんなことができたら、病気になる人が、もっと減るのではないでしょうか。

アーユルヴェーダは、インドやスリランカが発祥ですが、国によって違いもあります。

インドのアーユルヴェーダは癒しや美容のために行われることが多くなり一方、スリランカのものは心身を整える力(治癒・健康維持力)が強いのが特徴です。

歴史的にはインドのほうが古いかもしれませんが、スリランカのほうが人々の生活に根付き、アーユルヴェーダの原型が残っているようです。

 

https://ayur-notes.jp/wp-content/uploads/2020/01/82261238_748217815700476_822548192087244800_n-300x300.png
アーユルノート編集部

アーユルヴェーダのいいところとは、どんなところですか?

https://ayur-notes.jp/wp-content/uploads/2020/10/-e1603508733168.jpg
佐野医師

アーユルヴェーダのよさは、人間の心身が本来もつ機能を壊すことなく、病気の原因にやさしく作用するところにあります。何より、5000年もの長い間、スリランカやインドの市民の生活に根付き、心身にいいということが証明されています。
歴史のあるものは、長年続いている理由が必ずあるものです。

西洋医学の薬は症状にピンポイントで効きますが、アーユルヴェーダで使用するハーブやオイルは心身の機能を全体的に整える効果があり、副作用が出にくいという特徴があります。

なかには薬と同じように即効性もあるハーブもありますが、根本的な考え方が「心身全体を整える」ことなのでその使用方法も西洋医学の薬とは異なります。

さまざまなハーブを組み合わせて相乗効果を出しますが、そのハーブがどのような環境でどうやって育ったかによっても効能が違ってくると考えられます。

ハーブを使用する際には、種類だけではなく、産地もチェックしたいものです。

 

https://ayur-notes.jp/wp-content/uploads/2020/01/82261238_748217815700476_822548192087244800_n-300x300.png
アーユルノート編集部

佐野先生おすすめのハーブの産地はありますか?

https://ayur-notes.jp/wp-content/uploads/2020/10/-e1603508733168.jpg
佐野医師

アーユルヴェーダのハーブは各国で育てられていますが、手つかずの自然や豊かな土壌が残っているスリランカでは、質の高いハーブが採取でき、それがむやみに外に流出しないよう国によって規制もかけられています。
国が運営するハーブ園もあり、そうした信頼できる農園で育てられたものを使用するとよいと思います。一般の農園で作られているハーブのなかには農薬を使っているものもあるので、気を付けなければなりません。

スリランカでは、古来から伝わるアーユルヴェーダの知恵を守り生かすために「アーユルヴェーダ省」も設置されています。これは日本の厚生省のような役割を果たす機関で、植物を使った治療や健康維持方法も研究されています。

今は世界中で植物の種の遺伝子組み換えが当たり前のように行われていますが、スリランカでは、その土地ならではの原種の種が守られています。

本当によいものを見分けることが難しい時代ですが、自分から情報を集め、本物を見分ける力を養いたいものですね。

日本では、そもそも旬の野菜を食べることで、体を温めたり冷やしたりする作用があることすら、忘れられてしまっています。野菜もハーブと同じように効能があります。まずはそうした食の基本を思い出し、ハーブ(植物)のすばらしさを知ってほしいと思います。

私はもともと西洋医学の医師でしたが、病気になる前の予防医学や自然療法の重要性を改めて感じています。

現代人は病気を治そうと焦り、即効性を重視しすぎています。それが別の病気を引き起こす原因にも・・・

今、そのことを改めて反省し、西洋医学以前の人類がどうやって生きてきたのかについて、もう一度、学び直さなければなりません。アーユルヴェーダは、それを教えてくれる重要な資料でもあるのです。

【佐野正行医師 プロフィール】

佐野先生プロフィール

佐野正行:医師・医療相談専門医

外科医として3000人以上の手術に携わる。
食生活改善による健康指導や予防医療、免疫力をあげて未病に対応するなど、
「健康に、その人らしく、幸せに過ごす」
サポートを治療から健康相談まで総合的に行う。
著書「最先端のがん免疫療法」は、紀伊國屋、丸善、八重洲ブックセンターなどでランキング1位。
ナチュラルクリニック代々木 医師、マーキュリーアカデミー 校長、漢方養生学研究会 会長、予防医学・代替医療振興協会 学術理事。

Webサイト:http://dr-masa.com/prof/

第一回目インタービューを終えて~アーユルノート編集部

「教えて!佐野先生」第一回目、いかがでしたか?

佐野先生のインタビューから、アーユルヴェーダやその他の予防医学、自然療法の重要性をあらためて考えさせられました。

体調を崩したり、病気になったとき、すぐに病院へ駆け込むのではなく「自分の体は自分で守る」術を学び直すこと。日々の食事の大切さ、「体は食べたものでできている」ということも思い出しました。

また「自然なもの=体にいい」と鵜呑みにするのではなく、ハーブひとつとっても良質なものを見極める目(知恵)を身に付けなければいけません。

情報が混在し、何が正しいか、何が自分にとってよいものなのか分かりにくい時代だからこそ、何千年も受け継がれてきたアーユルヴェーダの知恵には、私たちが健康的に幸せに生きるヒントが多くあるのだと思います。

ぜひ、みなさんも「教えて!佐野先生」を参考に、日々の生活に取り入れてみてくださいね。

 

不定期でアーユルヴェーダを生活に役立てるメモをお届け。無料メールマガジン

ayur-notes編集スタッフ

ayur-notes編集スタッフ

アーユルノート編集メンバーです。アーユルノートを通じ、多くの方と一緒にアーユルヴェーダについての学びを深め、アーユルヴェーダを実践中しています。メンバーは、アロマやメディカルハーブに造詣が深く、アロマ・ハーブについても発信しています。スタッフが実際に実践し、よかったこと・情報・簡単にできることを紹介します。

関連記事

特集記事

コメント

  1. 2022.02.17

    3canonical

ayur-notes編集スタッフ

ayur-notes編集スタッフ

アーユルノートは、スリランカ・インド伝統医学アーユルヴェーダの情報サイトです。一人でも多くの人にアーユルヴェーダについて知ってもらい、アーユルヴェーダの知識を日々の生活に取り入れることで、一人ひとりがいきいきと健康的に、幸せに過ごすヒントになるよう情報を発信していきます。

最近の記事

  1. 第七チャクラを整えて、世界観・繋がりを深め幸せな人生を生きる〜チャクラを整えて心も体も豊かになろう!

  2. 【教えて!佐野先生】アーユルヴェーダでやさしく心身(からだ)を整えよう Vol.6

  3. 第六チャクラを整えてイマジネーションと直観力〜チャクラを整えて心も体も豊かになろう!

  4. 第五チャクラを整えてハートからの自己表現をしていこう〜チャクラを整えて心も体も豊かになろう!

  5. アーユルヴェーダが教える「健康でいるための法則」~10年先も元気で過ごす方法をご紹介

  6. 【動画レシピ有】体を整えるスパイスティーとその楽しみ方

TOP